【セレッソ】仙台戦:繰り返された広島戦の失敗。
セレッソ 1-1 仙台
勝てないですね・・・(苦笑)
ここ数試合の中では上手く回ってた試合だと思うのですが、それだけに勿体ないとも評することができますね。
そんな試合を振り返ります。
[土塔えんじ:ご覧の提供でお送りします]
試合内容
●3バック+1ボランチに変更
スタメン発表から、なかなかの衝撃。
歩夢ボランチとすれば、何故、藤田ではなく歩夢?という疑問もある。何となく、3バックなような気がしてきたな。
— 土塔えんじ🌸オタク系セレサポ (@dotou_eng_crz) May 30, 2021
スタメンを大きく変えてきました。
並びで言うと、3-3-2-2。
チア・ダン・歩夢の3バックに、陸・マルのサイドハーフと1ボランチ:原川。清武・坂元のインサイドハーフに、奧埜・タガートの2トップ。過去のクルピ体制下でも見たことのない引き出し。
注目は、原川の1ボランチですよね。奧埜と2ボランチだと思ってたのですが、まさかの1ボランチ。能力の高い3バックで、守り切ろうという算段ですかね。
●サイドハーフは高い位置を取れる
このシステムの優位性としては、守備負担が軽くなるサイドハーフ陸・丸橋が高い位置を取れる事。2人ともボールを持てるので、起点になれる。
また、2人がボールを持った時に、縦(FW/インサイドハーフ)・横(ボランチ/インサイドハーフ)・後(サイドCB)と、サイドハーフの3方向にサポートに入り易い並びにもなりますよね。
これまでの上手くいってなかったやり方では、陸・丸橋の所での溜めを効かすことが出来てなかった部分が大きいと感じてました。それを修正する上で、このやり方はかなり効果的なんではないかな?と感じてました。
陸・丸橋が高い位置を取ることで、インサイドハーフの動きもよりやり易くなります。清武、坂元はこの試合、活き活きしてましたよね(笑)ようやく、この辺りが輝き出し始めたかな?という印象。
●守備面ではやはり不安も
前半、相手のシュート2本、クロスバーに当たって事無きを得たシーンがありました。最初のシュートは、坂元の油断からボールを奪われたもの。そこは、個人の問題で簡単に修正は可能かと思いますが、問題は2本目の部分。
2本目のクロスバーに当たったシーン、セレッソのオフサイドラインを決めてるのはダンクレーなのかな?ダンクレーがオフサイドラインを上げるような動きをした瞬間に、チアゴがダンクレーの裏を狙ったFWを捕まえに行ってます。この辺、なんかチグハグ(苦笑)
その後も、ボールを持った選手を囲う動きを見せるものの、PA内なので激しくチェックは行ききれず。陸・チアゴ・原川が相手1人に引き付けられて、フリーな選手を生んでました。クロスバーが助けてくれましたが。
あそこを、どう守るか?前とサイドに人を割いた分、ブロックを組んだ時のボランチ周りは手薄。清武、坂元がそこを埋めるのか?サイドバックが締めるのか?CBが前にチェックに行き切るのか?この辺、まだまだ整備は必要かな?と思います。
チア・ダンは人に付き過ぎる嫌いはあるものの、そこで奪い取れる能力の高さがあるので、今の所、大きな問題にはなってない。ただ、そこもボチボチ研究されると思うので、守備の整備はしておいて欲しいですな。
●チアゴのヘディングシュート!!
もうそろそろ来るかな?と思ってた、チアゴかダンクレーのセットプレー。ここで、チアゴが来ましたね!原川のキックも素晴らしかった!
その後も、嘉人が決め損ねたCKもチアゴがヘディングで完勝。これから、大きな武器になりそうですね。チアゴがマークされ始めたら、ダンクレーの出番だし、歩夢も居る。3バックにすることで、セットプレーは今まで以上に期待したい所ですね。
●ノーチャンスからの失点・・・
本当に、相手のノーチャンスからの失点でしたね。ジンヒョンがアウトになると見切ったんだと思うのですが、結果的にジンヒョンの見切りが早過ぎたということなんだろうなとは思います。ただ、ジンヒョンのミスとも言い切れないし、最近の流れの悪さそのままに不運な失点だな・・・と感じました。
====================
そんな所で、本題。
整備不全のために起こったミスというのはいくつかありました。恐らく、このシステムでブラッシュアップしていくことになると思うので、それらのミスはその中で修正されていくと思います。
ただ、唯一、個人的に見過ごせないと感じたミスがありました。それは、
過去の失敗を、
チームとして反省できている?
と感じてしまうようなミスであった為です。
繰り返したのは、広島戦と全く同じ失敗。そして、そのミスを犯した選手とは・・・・藤田です。
その辺を、深掘りしていきます。
[土塔えんじ:いったん、CMです]
75分のシーン
ミスが起こったのは、失点する少し前の75分頃のプレーです。この時、左サイドでボールを回した後、藤田が(恐らく、坂元へ)縦パスを出すものの相手にカットされてカウンターを受けるシーン。
この藤田の縦パス、仙台が敷いた8人のブロックの前でカットされてるんですよね。
そして、その後にカウンター受けますが、この時、セレッソのオフェンス陣5人が仙台MF-DFラインに居た為、全員が置き去りを喰らいます。
こうなると、完全に相手の数的有利になりますよね?このシーン、マルティノスのシュートミスで助かりましたが、はっきりと失点を意識したシーンでした。
絶対に犯してはいけないミス。
翻って、広島戦。広島戦の決勝ゴールを許したシーンも、同じくブロックの前でパスをカットされた所から始まってます。広島戦では、清武のパスを引っ掛けられた所からでした。
まあ、広島戦は清武のパスを引っ掛けられた所は、はっきりとハンドだったと思うのですが・・・(苦笑)
ただ、今回や広島戦のように、目の前に広大なスペースを持った状態で相手にドリブルを許した場合、守備側は引くしかないんですよね。相手は、『どうとでも出来る』状態。そんな相手に対してチェックに行ったとしても、かわされて更にピンチを広げてしまう(今回、藤田はここでもチェックに行ってかわされてましたが・・・(苦笑))からです。
そして、相手ブロック内で置き去りを喰らった選手たちは、どうしても後追いの守備に終始してしまい、ほとんど役に立てない状態。結果、味方のDF陣は圧倒的に不利な状況を強いられることになる。
こういう事が容易に起こってしまうので、相手のブロックの前でカットをされてはいけない。
元セレッソ・シャケが言っていましたが、シャケが若い頃、西澤アキに『どんなに速いボールでも悪球でもいいから、俺に届かせることをだけを意識してボールを入れろ』と指示されていたそうです。シャケは、アキめがけてシュートを打つ感覚でボールを入れてたそうです。この逸話に、通じるモノがありますよね。
これは、サッカーのセオリーの部分。どんなシステムや戦術を取ろうが変わらない基本的な所のはず。そんな根本的な所で、直近で2つもミスを犯している事(まあ、1つ目は相手のハンドでしたが(苦笑))に、かなり残念な気持ちになりました。
広島戦の決勝点を許したシーン、反省はしっかりできていた?ハンドだったからと言って、ちゃんと反省できてなかったということはないか?
しかも、今回は勝ってる状態の試合終盤で、かなり無理くりな縦パス。完全に、不要な縦パスのミス。この記事で鳥栖側の内容で少し書いたのですが、
こういうミスでチグハグなプレーをすると、その後に痛い思いをする。個人的には、藤田のパスミスからリズム崩れてなかったか?というのを懸念してます。
前回:鹿島戦の新井のパスミスもそうですが、個人レベルのミスの確認・修正という部分になると思います。詳細な所を、突き詰めて行って欲しいなと思います。
良かった点も挙げとく。
このブログでは、基本的に前向きな視点で書いて行こうと思ってましたが・・・・勝ててないと駄目ですね。後ろ向きな内容の記事になってしまった(苦笑)
久々に絵付きで記事を書いたので消すのが勿体ないので(笑)、マイナス記事ですが、そのまま残します。ただ、帳尻合わせで、もう少し良かった点も挙げときます。
- 坂元のキックフェイントからの切り返しが復活。
- 清武に笑顔が戻った。
今のセレッソには、この2人がやはり攻撃の軸。そう感じたのも、この試合の良さかな?と思います。
坂元のキックフェイントからの切り返し、久々にやってましたね。坂元があの切り返しを出せたということは、坂元に良い形でボールを供給できていたという証拠。そして、坂元自身もやり易いやり方なんだろうな~と感じます。
そして、清武の笑顔。試合中、清武が久々にみるような楽しそうな顔をしていたことに、少し安心感を覚えました。清武が楽しそうにサッカーしていると、チームも好転する。清武から良いリズムも生まれていたとも思うので、そう実感できた試合でもありました。
リーグの中断期間中、ACLはありますが、もう一度、立て直しを図ることになるかと思います。この2人中心に、頑張って修正していって欲しいところです。
“【セレッソ】仙台戦:繰り返された広島戦の失敗。” に対して1件のコメントがあります。