【東の土塔】奇跡の出会い:守谷市 土塔森林公園
2019年9月27日、僕はTwitterこんなツイートをしました。
西の土塔に住む土塔えんじが、東の土塔に降り立つ!
大学時代の友人に会う為、たまたま待ち合わせに指定された #守谷駅 で発見(笑)
ここ守谷にある #土塔森林公園 には、堺の #土塔町公園 のような土塔はありませんでしたが、きれいな所でした。 pic.twitter.com/eiKlw37ZHu
— 土塔えんじ@平凡エンジニア (@dotou_eng) September 27, 2019
これ、本当に奇跡的な出会いでした。今回の投稿は、この出会いについて時系列で振り返ります。
2011年7月:土塔に家を購入する。
振り返りは、2011年までさかのぼります。
[土塔えんじ:ご覧の提供でお送りします]
僕ら夫婦は、2011年7月まで関東に居ました。大阪の出身で大阪で勤めていたのですが、前職で関東への転勤を経験。大阪に再転勤希望も叶わずで、2011年7月に転職して大阪に戻ることにしました。
どうせ大阪に戻るなら、家を購入しようか!?
となり、家探し。最終的に、現在の住まいを含め2つの候補まで絞りました。
2候補の中でも順位は当然あって、現在の住まいは第2候補でした。まあ、どちらでも良いけどね・・・な感触でしたが(笑)ちなみに、第1候補は土塔町ではありません。
で、いざ、契約に行こうとしたら、第1候補が前日に売却済みになってました(苦笑)で、自動的に第2候補であった現在の家・・・土塔町の家を購入するに至りました。
もし、第1候補の家が残っていたら、土塔とは縁がなかっただろうな・・・と思います。
2018年9月:エゴサーチをする。
いきなり飛びますが(苦笑)このサイトの作成スタートしたのが、この年、この月。
このサイトは、元々、子どもに伝えたいことをまとめようとしていたものです。(今では単なる雑記ブログ(苦笑))あくまで、子どもの為と考え、
実生活でも繋がりが持たせられる可能性があるかも?
そんな思考で住んでいる町、土塔の冠を付けました。『このサイトについて』にも記載しています。
でもって、サイトを始めると気になるのが、
検索に引っかかるかどうか?
この流れで、エゴサーチはしますよね(笑)
そこで“土塔”で検索してみると・・・・
このあたりが検索上位に出てくるんですよね。土塔えんじはまだまだw
で、土塔での検索をさらに進めていくと・・・
茨城県にも、土塔森林公園って言うのがあるな。
これに気付いた訳です。
ふーん、そんな公園があるんやな・・・位にしか、この時は覚えてなかったのです。でも、エゴサーチをしないとそんな公園があるとも知らなかった・・・ってか、このサイト作ろうとしてないとエゴサーチもしなかったな。
そうなると、土塔森林公園というワードも、僕の脳には入ってこなかったな。
2019年9月: 今回の出会い
ようやく、今回の土塔森林公園に訪問できたのも、色々、偶然・奇跡が重なりましてね。
仕事先がつくば
今年の7月ごろに舞い込んだ仕事を、たまたま僕が担当しました。つくば方面での仕事でした。導入時には、現地に試運転にお伺いする必要があります。
あ・・・そういえば、つくば方面に大学時代の友人が居ったな。
友達と会う約束
試運転の日程が9月27日。つくば方面は、大阪からは遠いので、その前泊することに。
日程が決まったのもギリギリだったので、その移動の新幹線の中で、その友達に連絡を入れました。友達もフットワークの軽い奴なので、即OKでした。
でも、友達が無理なら、9月27日の仕事が終わったらそのまま大阪に帰ろう~と思ってました。
取れたホテルが柏
9月27日(金)夜に友達と飲んだ場合、大阪には戻れないので宿を取ることに。その場所次第で、飲み場所を決めると友達。
金曜日、サラリーマンの方はご存知の方も多いと思いますが、宿泊客が多いのですよね。客先だったつくばエクスプレス:つくば駅周辺では、全く予約できず。つくばエクスプレス沿線で探すと、結局、千葉県内に突入。柏たなか駅。
セレサポ的には、大有りなホテルですよね(笑)(余談:大浴場付き、朝食(パンだけだけど)もついてて5000円!!)
宿泊先が柏たなか駅になったことを友達に伝えると・・・
じゃあ、守谷やな
と回答あり。柏たなか駅から、1駅つくば方面に行ったところにあるのが守谷駅。
・・・ただ、この守谷駅で土塔森林公園が待ち受けていることを、この時の僕は気付いていませんでした。
[土塔えんじ:いったん、CMです]
守谷駅で『土塔』の文字発見。
9月27日当日、仕事の一番遅い時間を考慮し、19時に友達と待ち合わせ。
でも、僕の方が16時前に仕事が終了してしまう(苦笑)そのまま1時間もしないうちに、守谷についてしまう(苦笑)どこかでコーヒーでも飲んでおけば良いわ・・・と思うも、同僚と現場からタクシー移動をしないといけなく、結局、17時前には守谷駅についてしまう。
そこで発見した、この立て看板。
駅の出口に『土塔口』ってのがある・・・この町にも、土塔があるのか?
駅近くの地図の看板を見る・・・・駅の近くに『土塔森林公園』の文字が!!
この時、エゴサーチした時の記憶が蘇ります。
あの時に調べた土塔森林公園、ここ、守谷にあったのか!!!!
もう大興奮ですよね(苦笑)ここは是非行きたい!!
仕事が早く終わったので、9月の17時は明るい
友達は予定通り、19時ごろ到着予定とのこと。思いっきり2時間の空き(笑)
9月の17時台はまだ明るいですね。
これが、18時台だともう暗くなってきてました。まだ明るく、仕事が早く終わっていたから、行く時間がありました。
こんな感じで、長い時間といくつもの偶然が重なって、土塔森林公園に行くことにしました!
土塔森林公園
土塔森林公園に行ってみると、木々に囲まれた公園でした。夕暮れもあって、涼しくて気持ちが良かったです。
木々に囲まれてないゾーンもあって、地元の方(だと思われる)が夕涼みに来られてました。
我が町:堺の土塔町公園には、立派な土塔があります。
土塔森林公園にも、土塔があるのかな?と期待していましたが、それはありません(見つけられません)でした。そこはちょっと残念だったかな。
でも、同じ土塔を冠として持つモノ同士、なんか心に来る公園でした(笑)どういう訳か、導かれたような感覚があってとても不思議な気持ちでした。
土塔森林公園の場所
土塔森林公園の場所です。
地元の方以外、行くようなことはないと思うのですが(苦笑)また、お近くにお寄りの際は行ってみてください。