【セレッソ】コンサドーレ札幌戦:都倉のプレーの是非

セレッソ 0-1 コンサドーレ札幌

@ヤンマースタジアム長居(現地観戦) 2019年4月13日

 

リーグ戦の現地観戦は久々でした。うーん、、、、(苦笑)

 
 

やっぱりバックパスが多い

前々から思っていることですが、バックパスが多い。

 

[土塔えんじ:ご覧の提供でお送りします]

 
 

ボランチ、MFのラインまでボールを運べているのにも関わらず、DFライン、GKまでボールを戻すので、結局は相手の陣形を立て直す時間を与えているんですよね。そうなってくると、崩せるところまでボールを運んでも、またやり直しをする必要が出てくるんですよね。

 
 

で、やり直しする中でミスがでてボールを失う。そんな事の繰り返し。ボールを大事にするのも分かるんですけど、このままだと去年からの閉塞感が拭えきれないですよね。

 
 

攻撃のスイッチを入れるプレー

具体的に攻撃のスイッチを入れるプレーの具体的な定義は、僕の中では以下のようなところ。

 

相手MF-DF間、あるいは相手DF-GK間で、前を向いてボールを受けている状態を作ること

 

この状態を作るのに、どのチームを苦心する訳ですよね。ポストプレーヤーを置いてみたり、サイドからクロスを上げてみたり(サイドからのクロスは、合わせる一瞬だけ、前を向ければよいだけですからね)。

 
 

現状のセレッソは、

 

相手MFの前でボールを回している状態

 

なんだと思うんですよね。攻撃のスイッチを入れられていない。回せる能力がある選手が揃っているだけに、無理せず回す判断をしてしまっているように思います。ボールをそのスイッチを入れられる1つ前まで待ち込めているけど、その次のプレーの選択にチャレンジが欲しいですね。

 
 

曜一朗がスイッチを入れている状態

 

僕が見ている中で、唯一、そのスイッチを入れるチャレンジをしているのが曜一朗。前節の川崎戦のゴールが正にそういうプレーだったと思います。今季は、相手MF-DF間で前を向く意識をとても強く感じます。

 
 

ただ、曜一朗の能力を考えると、あくまでゴールを入れる事だけにプレーを集中させてあげたいですよね。曽いう意味でも、清武を筆頭にどんどんチャレンジして欲しい。

 
 

都倉のプレーの是非

 

本題の都倉の話。

 
 

都倉がセレッソに所属する以前、何度か過去の投稿記事でも書いているのですが、とても嫌いなプレーヤーでした。それは、プレーが姑息と常々感じていたから。セレッソ所属になって都倉を見ていると、

 

それがチームのためのプレーなんだ

 

と言うのはよく理解できます。ただ、それでも是非は問うてみたいな、と思います。

 
 

気になるプロフェッショナルプレー

 

プロフェッショナルプレー・・・ちょくちょく、耳にします。これを僕は以下のように定義します。

チームの為になる駆け引き、判断。その中には、ダーティなプレーも含まれる。

これを前提に、都倉の気になっているプロフェッショナルプレーは、

 

[土塔えんじ:いったん、CMです]

 
 

非ファールをワザと受けにいくようなプレー

 

ようは、相手に当てられるとワザと倒れてファールをもらう・・・という部分ですね(苦笑)同じ新加入の奥埜についてもいえる事なんですが、見ていて都倉は本当に多い。それだけ、チームがうまく行ってないとも言い換えられるのですけどね。

 
 

ただ、いつもこういうプレーをしている選手に問いかけてみたいことが、

 

自分たちの『良い流れ』も切ってはいないか?

 

と言うこと。

 
 

踏ん張ってプレーすれば味方に繋げられる、そのまま良い流れが継続できる・・・と言う場面で、ファールをもらいに行くプレーをされると、ファールを貰えたとしても自分たちの良い流れも切れ、相手の陣形も整えられてしまうのですよね。

 
 

もしファールを『貰えなかった』ら・・・目も当てられない。個人的には、冷めます。この試合、何度か冷めました(苦笑)

 
 

本来、すべきではないですが・・・健勇との比較

 

セレッソでない選手を評価するのは、ブログ内容にそぐわないですけど・・・少しだけ。健勇との比較。

 
 

去年、王様に戻ってしまって、2017年の輝きを失ってしまった健勇ですが、僕個人的に健勇を一番評価してたのが、

 

倒されるまでコケないこと

 

でした。

 
 

健勇自身、僕が見る分には、フィジカルが強くて普通の日本人プレーヤーだと全く倒せなかった。で、シャツを引っ張られようが、健勇も倒れなかった。『健勇、今の倒れてたら、ファール貰えてたよ!』と思うシーンでも倒れない。

 
 

逆に、健勇と競り合う相手は、倒れない(というか動かせない)健勇を利用しプレフェッショナルプレーでコケることで非ファールを受ける形をとることもしばしばありました。

 
 

こんな感じで、都倉とは逆の意味でヤキモキしたのが健勇だったかな。でも、正々堂々の潔さは感じてました。都倉に、これを感じないのですよね・・・(苦笑)

 
 

結果を出せば・・・ね

 

健勇と似ているようで、プレーの性質は似ていないと感じる都倉。でも、都倉もフィジカル的に負ける選手はほとんど居ないはず。そのプロフェッショナルプレーは、状況に応じた上手な使い分けをしてもらいたいものですね。で、一番重要なのは、、、

 
 

結果を出す事。

 

結果を出して、見返してほしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です