【セレッソ】札幌戦: 舩木と丸橋の違い

セレッソ -0 札幌

@札幌ドーム 2019年10月18日

 

中断期間とかもあって、実際は前々節以来ですが久々の勝利に感じました。リアルタイムで見れませんでしたが、やはり勝利は嬉しいですね~

 

試合を簡単に振り返ります。

[土塔えんじ:ご覧の提供でお送りします]

曜一朗のゴールでの勝利!

今日の得点は、曜一朗#8!!やっぱりね、曜一朗は笑顔が似合います(笑)

 

自身が言うように、ペナルティエリア外からのらしくないゴール!腰がしっかり回った良いシュートだったと思います。サイドハーフはあの位置から狙えると強みにもなると思うので、どんどん狙って行って欲しいですね。

 

ただ、ニュースの見出しで出ていますが、『完全復活!!』というのはどうなんだろう(苦笑)?徐々にフィットしてきている感覚はありますが、これを継続してもらうことが個人的には完全復活だと思います。

 

その他の雑感

それ以外の感想としては、こんな所でしょうか。

  • 主審の前半早々のPA内のハンド見逃し(苦笑)勝ったから良かったものの・・・と言う印象ですが、その後の判定は、札幌のPA内付近で多数のダイブをしっかり見極めてくれてたので良しとしますか。
  • 奥埜は、さすがの神出鬼没な動き。でも、そろそろ、もう一つ高く要求したいです。『もっと、シュートを打ってくれ!』。前半の札幌のパスミスでGKと1vs1になった時、後半左サイドを抜け出したシーンとか、打てる瞬間でも高い確率を求めたプレーを選択する。そこはもっとFWとしてのエゴを出して良いと思います。
  • ヨニッチとジンヒョンの咆哮がカッコよかった(笑)試合終了間際の、鈴木武蔵のヘディングをクリアしたときのヨニッチの咆哮+ガッツポーズは最高です(笑)!!

 

そんな感じで、主題の舩木の話題に持っていきましょうか。

 

舩木の特徴

前節の丸橋の怪我で、今節スタメン出場の舩木。個人的には、とても気に入っている選手なんで、是非、大成してもらいたいのですね。

 

舩木の特徴として、僕はこういう印象を持ってます。

  • ボールを持てる。
  • 行く時と行かない時の判断ができる。

U23なんか見てると、若手選手はベクトルが前へ前へ向かうんですよね。可能性が低くても前へボールを蹴ってしまう、そんなシーンを散見します。

 

でも、舩木にはそれがない。20歳そこそこの選手にして、その判断がとても優れている。判断と言う部分では、トップチームの選手と同じような感覚を持っていると感じます。また、セレッソU18出身らしく、ボール扱いもかなり上手い。そんな印象を僕は持っています。

 

だからこそ、ロティーナが開幕戦に使ったり、尹さん時代にもルヴァンでスタメン起用されたりしたのではないかな?ボールを無駄にしないという視点ではかなり優秀な選手だと思っています。

 

ボールを持てて判断が良いからこそ?

舩木を見ていて、バックパスが多いような印象を受けるセレサポの方は多いと思います。

 

これこそ、舩木の判断の早さの賜物(?)で、

前にボールを出しても可能性が低い

と素早く判断し、ボールを下げてしまっているのだと個人的には感じてます。ある意味、舩木の能力の高さなのかな?と。

 

・・・にしても、舩木、バックパス多いですよね(苦笑)

 

さっきまで、褒め倒すことを書いといてコレですw 今日の試合、自陣に向かってドリブルを開始するような事もありました。こういうプレーとかバックパスとかは、相手の守備陣も一息入れられるので、攻撃時には出来るだけボールを下げない方が吉。

 

その辺、この試合で、丸橋との違いを感じましたのでその辺を解説していきます。

 

丸橋と舩木の決定的な差

まず最初に、丸橋との違いをズバリそのまま書きますね。

下がり切るポジショニング

詳細を、見ていきます。

 

[土塔えんじ:いったん、CMです]

自身が下がり(動き)ながらボールをコントールする技術

相手にプレッシャーが掛けられながら、自身が下がるような動きでボールをコントールするのがとても上手いのが丸橋なんですよね。

丸橋:下がりながら、前を向いてボールを受ける

少し、自身より後ろ目のパスをコントロールする際、丸橋は前を向いてコントールするのですね。その際、相手のプレッシャーを出来るだけ受けないように、ポジションを下がり切る動きでプレッシャーをかわしてマイボールにするんですよね。

 

対して、舩木はプレッシャーを受けた時、どちらか言うと“守り”に入ってしまってる印象です。

舩木:後ろ向きになることが多い

相手のプレッシャーに対して、相手を背負ってボールをキープする。結果、後ろ向きにボールを持ってしまう。ボールの出し所が無くて、どうしてもバックパスを選択してしまう。

 

ただ、舩木をフォローする意味合いではないですが、舩木も技術力が高いので丸橋のやっている前を向くプレーをしっかりできてるシーンもあります。ただ、回数が少ない。

丸橋と舩木の違い

技術が高くて前を向くプレーが出来るのに、その回数が少ないその理由・・・

丸橋に比べ、相手選手にプレッシャーを受けた時、ポジショニングが下がり切れていない

恐らく、この1点なんだと思います。丸橋の足の速さ、舩木の足の遅さもあると思いますけどね(苦笑)

 

多分、もう半歩・・・というレベルなんだと思う。ただ、その半歩がトップとそうでない選手との差なのかも?丸橋と舩木の違いを追っていて、強くそう感じました

 

それでも、前述の通り、舩木はとても好きな選手です。ボールが持てるので、“貯め”が作れる選手。ぜひとも、丸橋越えをしてほしいですね。(丸橋好きでもあるので、それはそれで悲しいけど(笑))

【セレッソ】札幌戦: 舩木と丸橋の違い” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です